前後開脚の変化にビックリ!

少し間があいてしまいましたが、各務ヶ原でセッションさせていただいた2人目・Mさんのご紹介です^^


Mさんは、2年ほど前から社交ダンスを始められました。

3年目の今年は、大会に出たり、レベルを上げていこうという目標をお持ちです。


もちろん、ダンサー向け美構造®は、どんなダンスのジャンルでも使っていただけます◎

社交ダンスは「女性の華が命!」なところもあるので、軸がブレない引き上げられたカラダで、動きがビシっと決まると、審査員の方やお客さんの目を惹きますよね☆

そんな点を考慮しながら、上半身を美しく魅せるためのワークや、高いヒールの靴を履いてもピタッと止まれるためのワークをさせていただきました。

さらにMさんも前後開脚にチャレンジ♪


【セッション後】

前屈は床にペタッとつくほど柔らかかったのが、カラダが引き寄せられ、さらに柔らかくなりました♪

Mさんも恐る恐るの前後開脚でしたが、数分でなんとスラっと伸びるように♪

この変化には、社交ダンスのパートナーの方もびっくりされてました^^



【Mさんのご感想】------------------------------------------------------------------------------------ 

「前後開脚ができるように」が目標でした。

いろいろと施術後、よく伸びるようになりました。

社交ダンスをやって3年目で、ヒール(6cm)を履いて踊るので、ピタッと止まれるようになるのも目標です。

胸がよく動くようになりました。ありがとうございました。  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Mさん、ありがとうございました^^ 

Mさん、翌日は脚の重さがなく、カラダがスッキリした感覚で過ごせたそうです♪


そう、美構造®を受けると、カラダのスッキリ感を感じていただける方は多いです!

ぜひ一度体験してみてください◎





【Beauty Structure Movement for Dancers


☆カラダの軸の引き上げ
☆手と背中・脚と背中をつなげるワーク
☆胸郭を柔らかくしなやかに動かすワーク
☆高いルルベ、甲だしの足裏ワーク
☆指先までの意識が目覚めるワーク
☆安定したY字バランス
☆伸びやかなグラン・ジュテを飛ぶ方法(前後開脚)
☆軽やかにジャンプする方法
☆膝がキレイに、脚が細く長くなるワーク
☆キレイなデコルテや小顔になるワーク


などの多彩なワークから、その日のご希望に合わせて選んでセッションします。


バレエ・ジャズダンス・ストリートダンス・

コンテンポラリーダンス・フラダンス・ベリーダンス・

社交ダンス・日本舞踊など、どんなジャンルのダンスでもOKです。

ダンス以外にも新体操・フィギュアスケートなどの方にもおすすめです。


カラダの使い方を変えたい、ボディメイクの仕上げ、トレーニングとしても有効です。    


お問い合わせはこちらから↓

お問い合わせ


☆活動拠点は滋賀県草津市ですが、県内各地・関西全域・北陸・東海3県に出張可能です☆ 


◎BSM for Dancers インストラクター / ダンサー / 振付家 鈴村英理子

おどるくらし

ココロもカラダもおどる日々を過ごすためのエッセンスを、ダンサー目線でお伝えしています♪ テーマは「毎日がダンス!」

0コメント

  • 1000 / 1000