やっぱりスゴイ!☆美構造®☆

本日、国内最後の「ダンサー・ダンス指導者向け美構造®︎teacherlesson1」があるということで、熱冷めやらぬ私は2度目の受講をしてきました。

1回の受講だけでは細かいところまで習得するのは難しいし、このスゴイ内容を人に伝えていくには、しっかりと自分に落とし込まなくては!と強く思ったのです。

今回も同じように熱い想いを持った方々がたくさん集まりました。

そして今回もバッチリ変化がありました◎

1回目の受講の結果よりも、2回目の方がさらにカラダが引き上げられ、安定しています。

しかもこの向きは、前のブログに載せた写真とは逆で、私の苦手な向きなのです。

それがこんなにも軽々開くなんて・・!

やればやるだけ変化していく美構造®!

しかも数分で!

やっぱりスゴイです!


昔の私に教えてあげたいです。

「もっと簡単に、キレイに前後開脚できるようになるよー」と。


バレエやダンスを習っている小さなお子さんや、伸び悩んでいる若いダンサーさんに、

ぜひともこの美構造®セッションを受けていただきたいです。


カラダの使い方が変われば、可能性はいっぱい広がります。

踊ることがもっと楽しくなります!

もちろんダンサーじゃない方も、カラダが変われば、毎日の生活も変化していきます。


私、この2回の受講でかなりカラダが引き締まりました。

特に脚とウエストのくびれが過去最高な感じです◎


というわけで、これから美構造®のセッションを始めていきます。

まずはお試しということで、モニターを募集します!

興味のある方はお問い合わせくださいませ!


お問い合わせはこちら


全国出張も可能です。お気軽にお問い合わせくださいませ。


【Beauty Structure Movement for Dancers


☆カラダの軸の引き上げ
☆手と背中・脚と背中をつなげるワーク
☆胸郭を柔らかくしなやかに動かすワーク
☆高いルルベ、甲だしの足裏ワーク
☆指先までの意識が目覚めるワーク
☆安定したY字バランス
☆伸びやかなグラン・ジュテを飛ぶ方法(前後開脚)
☆軽やかにジャンプする方法
☆膝がキレイに、脚が細く長くなるワーク
☆キレイなデコルテや小顔になるワーク


などの多彩なワークから、その日のご希望に合わせて選んでセッションします。


バレエ・ジャズダンス・ストリートダンス・

コンテンポラリーダンス・フラダンス・ベリーダンス・

社交ダンス・日本舞踊など、どんなジャンルのダンスでもOKです。

ダンス以外にも新体操・フィギュアスケートなどの方にもおすすめです。


カラダの使い方を変えたい、ボディメイクの仕上げ、トレーニングとしても有効です。    


お問い合わせはこちらから↓

お問い合わせ


☆活動拠点は滋賀県草津市ですが、県内各地・関西全域・北陸・東海3県に出張可能です☆ 


◎BSM for Dancers インストラクター / ダンサー / 振付家 鈴村英理子

おどるくらし

ココロもカラダもおどる日々を過ごすためのエッセンスを、ダンサー目線でお伝えしています♪ テーマは「毎日がダンス!」

0コメント

  • 1000 / 1000