京滋身体操法研究会に参加してきました!
先日、古武術研究をしている高橋佳三先生の『京滋身体操法研究会』が滋賀で開催されているということで参加してきました。
夜の開催ということで、子どもたちを夫に預けて^^
夜に1人で外出するのは久しぶりなので、なんだかソワソワしてました。
日中1人になることはたまにありますが、夜はなかなかないので本当に特別な時間です。
特別な時間は、自分の学びの時間に。
ということで、いっぱい学んできました!
武道系の方ばかりかと思いきや、小学生の子どもが多かったり、家族で参加されていたり、
美構造®の先生も数名参加されてました。
美構造®の生みの親、藤原先生も来てました!(実は初対面◎)
今回は研究会に初めて参加する方が多いということで、高橋先生が古武術を甲野先生から学び始めた当初のことを、レクチャーしてくださいました。
このワークがとにかく面白くて面白くて!
武道に通じる技もあるのですが、楽に前屈する方法や、お相撲さんの四股踏みの見解も教えていただきました◎
カラダって本当におもしろいなーということがいっぱいでした!
カラダをつなげて、強くしなやかなカラダに。
終わったあとはスッキリしました◎
写真のこのジャージ、実は高校生の時から着ているものです^^
この姿のまま帰宅したのですが、途中スーパーに寄って買い物してたら、大学時代の演劇の稽古帰りを思い出し、妙に懐かしくなりました^^
夜の1人時間を満喫させてもらいました〜。
『京滋身体操法研究会』は月1で開催されています。
ご興味のある方はぜひブログもご覧ください。
#美構造 #BSMforDancers #ダンサー向け美構造 #ダンサー #バレエ #ダンス #古武術 #高橋佳三 #滋賀県
0コメント